ブログ

誰も教えてくれなかった、子どもが落ち着いて食事ができるようになる方法

こんにちは、
片野よしえです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC08703-1-2-scaled.jpg

誰も教えてくれなかった、子どもが落ち着いて食事ができるようになる方法

先日受講生さんに、
「座卓」((畳や床に置き)座って使うテーブル)

についてお話ししました。

お家に
座卓はありますか?

冬場はこたつを出す家もあり、
寒いと床暖房が気持ちよくて

床に座る家庭も増えますよね。

また、小さいお子さんは
リビングで、LEGOや塗り絵遊びすることも多いかと思います。

リビング学習だと
リビングの座卓で行うこともあるようですね。

そんな座卓ですが、

なかなか落ちついて座れていない。

どうしたら座りますか?

とよく質問されます。

お子さんは、
落ち着いて座れていますか?

座れない理由の1つは
机の高さにあります。

つまり私がよく書いている、
きれいに座るための「環境」が整っていない
ということです!

座卓をAmazonで検索してみると、
人気ナンバーワンは高さが39センチでした。

こたつで検索したら、
高さは36センチが一番に出てきました。

150センチほどのお子さんにはいいかもしれませんが、
小学校低学年には高いと感じる高さです。

子どもの年齢によりますが、
座卓も机の高さ、もしくは、
座布団などで調整してあげてください。

ダイニングテーブルと椅子を使用する際に、
高さの変えられる椅子で調整してあげるのと同じです。

座卓を使用している子が、
椅子の高さを変えたら、

その日から途端に

20分座って食事ができた
4歳のお子さんのママさんからも

喜びの声をいただいています!!

座卓。

高さについて考えてみてください(^^)

そもそも持っていない。
リビングでは床で遊んでいる。

というご家庭は

家庭で過ごす時間が長い今、
座卓を使用していきましょう。

高さを確認の上で
ポチッと購入されるのをおすすめします(^^)

体の知識を身につけて、姿勢を正しくする方法を知れば、
集中力UPにもつながります。
コツを知るには、コチラをクリック↓