ブログ

子どもが自らYouTubeをやめた方法

こんにちは、
片野よしえです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC08703-1-2-scaled.jpg

子どもが自らYouTubeをやめた方法

我が家流の子育てが
少しでも役に立てばと思い
Facebookでシェアしたら

183いいねがつきました。

こちらのブログでも
お伝えします!!

我が家には
フリータイムという
システムがあります。

ルールは決めてもいいのですが、
ルール以外は
好きな事をしていい時間です。

子どもは就寝時間が決まっています。

そこは強い気持ちで
親が守らせてほしい!!
(睡眠はめちゃくちゃ大事です)

しかし、
他にも、宿題があるし
習い事もあるし、塾もあるし。

YouTubeやゲームも
毎日好き放題見られない。

なかなかできないことも多いです。

だからこのフリータイムは
何も言われずに見られる時間です。

ルールは
①終わりの時間は守る
②姿勢は良い状態で
③さすがに長いときは休憩はする
(休憩したらその分延長可)

漫画でも、
YouTubeでも、ゲームでも。
 
既にやっていますよ!
というご家庭でも

それをあえて
「フリータイム」「●●ちゃんタイム」
など名前つけましょう。

ここポイントです。
自由感や特別感が出ます。

時間通りに終わることができない
と悩んでいるご家庭は、

始まりの時間は努力と交渉で
早くできるという
ルールにしてみてはどうですか?

※ここの交渉は大事な時間です。

例えそのために早起きするなら
いいと思います。

そして、フリータイムの間は
本当に何も言わない。

元々遊んでいる間は
何も言わずに過ごしている家でも、
わざわざ言うのです。

「フリータイムの間は
ママは何も言わないね」と。

わざわざ言うことで、
自由感や特別感がでます。

親の立場で考えても、
この時間は絶対に『ママ~』と
呼ばれないとわかると
嬉しい時がありますよね。

子どもだって中断されないと
事前にわかっていると嬉しいです。

「フリータイム」「●●ちゃんタイム」
重要なのはネーミングと

『その間は何も言わない』
とあえて伝えることです。

子どもの満足感はアップします。
満足感があると子どもは自分で
YouTubeもやめられます。

ご家庭で試して
どうだったか教えてください(^^)

体の知識を身につけて、姿勢を正しくする方法を知れば、
集中力UPにもつながります。
コツを知るには、コチラをクリック↓